staff blog
おはようございます
昨日の話ですが、豊橋市「宮下町の家」地縄を張ってきました。
敷地に地縄を張ることで
今まで、図面上でしか確認できなかった
建物の配置を原寸大で確認することができます。
隣地との距離感や、実際にくる窓の位置など確認することができます。
非常に大切な作業のひとつです。
地縄を張った後は、敷地内外の高低差も確認してきました。
高低差を確認する測量機器です。
今まで、この機器をレベルと呼んでいましたが、
正式には、オートレベルと呼ぶそうです。
。。。
全然オートじゃない、測量の仕方はめちゃくちゃアナログで原始的なのに、、、
なぜ、、、
時間があったら調べてみます。
prev.
豊川市SE構法『平尾町の家』基礎工事完了
2022.02.05
next.
豊橋市『豊橋の家』内装床張り
2022.02.05
recommend
-
-
岡崎スタジオ
2025.04.15
-
-
耐震シェルター工事開始
2025.04.05
-
-
いきいきシニアブック
2025.03.31
-
-
ミャンマー大地震
2025.03.30