imaizumi blog
学校を卒業して、就職した先での朝礼で毎朝読んでいた松下幸之助氏のことば。
学ぶ心
自分ひとりの頭で考え、自分ひとりの知恵で生み出したと思っても、本当はすべて他から教わったものである。
教わらずして、学ばずして、人は何一つ考えられるものではない。
幼児は親から、生徒は先生から、後輩は先輩から。そうした今までの数多くの学びの上に立ってこその自分の考えなのである。
自分の知恵なのである。だから、良き考え、良き知恵を生み出す人は、同時にまた必ず良き学びの人であるといえよう。
学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である。
語らぬ木石、流れる雲、無心の幼児、先輩のきびしい叱責、後輩の純粋な忠言、つまりはこの広い宇宙、
この人間の永井歴史、どんなに小さいことにでも、どんなに古いことにでも、宇宙の摂理、自然の理法がひそかに脈づいているのである。
そしてまた、人間の尊い知恵と体感がにじんでいるのであ。
これらのすべてに学びたい。どんなことからも、どんな人からも、謙虚に素直に学びたい。
すべてに学ぶ心があって、はじめて新しい知恵も生まれてくる。良き知恵も生まれてくる。
学ぶ心が繁栄へのまず第一歩なのである。
今日もたくさん学ぼう。
prev.
効率化
2023.10.22
next.
第68回SE構法登録施工店勉強会
2023.10.24
recommend
-
-
第20回 重量木骨プレミアムパートナー総会
2025.04.11
-
-
豊川市『金沢町の家』クロス張
2025.04.10
-
-
ご紹介
2025.04.09
-
-
震源は愛知県西部。
2025.04.08