imaizumi blog
梅雨真っただ中の東海地方。
昨夜も今朝もジメジメ管満載です。
そんな日のお題は、やはりこちら。
ドイツ生まれの環境断熱材、その名もECOボードです。
弊社kotoriがこのECOボードと出会ったのは、今から6年前の2018年のこと。
今では、ECOボードの性能の良さに魅了され断熱材はすべてECOボードを採用するまでに至りました。
ドイツと言えば、環境先進国4位で日本が18位であるのと比較してもかなり進んでいることが分かります。
そんな国ドイツが作り出す断熱材は、やはり素晴らしいものでした。
実際にドイツに行き、GUTEX社にお邪魔させていただき、製造過程・施工方法など詳しく教わり
日本での施工が実際に行われることとなりました。
☝写真は先日上棟した豊橋市『西高師町の家』
まだまだ日本では、あまり認知されていませんが今後は
間違いなく広まっていく断熱材だと確信をしております。
日本のこのジメジメした梅雨時期でも室内の環境を快適にしてくれる環境断熱ECOボードを考えてみてはいかがでしょうか?
体験施設もございますので、ご興味がある方は是非弊社HPのお問い合わせフォーム
https://www.kotori-5to6.com/contact
よりお問合わせください。
prev.
新しい商材
2024.07.13
next.
エコボード搬入前に。
2024.07.15
recommend
-
-
先行配管・配線
2025.04.19
-
-
圧倒的魅力
2025.04.18
-
-
岡崎スタジオ
2025.04.17
-
-
既製品を使う難しさ。
2025.04.16