imaizumi blog
昨日は、月曜日からお越しいただいていたインターンシップ学生さんの最終日でした。
スタッフのみんなが考えてくれたカリキュラムの集大成。
弊社にて実際に設計・施工させていただいた過去の物件において、
自分で間取りを考えて、自分で図面をおこして、模型迄完成させるというカリキュラムの中で
2日目に私は少しだけ関わらせてもらいましたが、なんとJWCADを使用したことがない。
との事でした。わたしは正直、今回は図面が完成したら凄いな。
と思っていましたが、なんと最後の模型迄やり遂げたのです。
昨今、働き方改革の影響も強く、
仕事は仕事、プライベートはプライベート。
残業は、してはいけない。働きすぎ。
時間内で、どれだけのパフォーマンスが出し切れるか。
とても重要なポイントになると思います。
会社の代表、経営者としても、とても悩むところでもあります。
残業が良い・悪いという考え方も大切ですが、
残業しない為に、自分の力量をまずは把握し、最大限に発揮するためのそれぞれのモチベーションの保ち方。
自分なりにコントロールできる人、素敵だと思います。
こんな力を身に着けられる教育や躾ってあるのだろうか。
教えて欲しいものです。
兎に角、今回の学生さん素敵でした。私も学ばせていただきました。
ありがとう。
豊橋市『西高師町の家』進捗状況
2024.09.13
竜泉寺プロジェクト
2024.09.15
recommend
-
-
家電・家具のご提案
2025.04.13
-
-
階段お披露目。
2025.04.12
-
-
第20回 重量木骨プレミアムパートナー総会
2025.04.11
-
-
豊川市『金沢町の家』クロス張
2025.04.10