staff blog
こんばんは。
本日は一日パッとしない天気でしたが、
いつものように現場は元気いっぱいに稼働しておりました。
豊橋市『宮下町の家』では、
本日もK大工さんが力一杯作業をしてくださいました。
二階の耐力壁も完了して、窓台・まぐさの取付作業が進んでいます。
ベランダの防水下地も着々と進んでいます。
来週からは、サッシの取付といった感じで
今月は、目まぐるしく現場の状況が変化していきます。
☝ 流石ですね。
やはり、SE構法を知り尽くした大工さんが一番ですね。
私自身もSE構法を知り、SE構法の建物をやり始めて13年が経ちますが
これほどまでにSE構法の事を熟知している大工さんはなかなかいないと思います。
私もおそらく、三河ではSE構法を一番長くやらせていただいておりますので
誰にも負けないと思っていますが、、、笑
ということで、三河地区唯一のSE構法専門店であり
三河地区唯一の重量木骨プレミアムパートナーでもある設計工務店として
これからも大好きなSE構法を引っ張っていこうと思います。
そんな kotori の軽トラ日記でした~
prev.
豊橋市SE構法『宮下町の家』&豊川市SE構法『平尾町の家』
2022.04.15
next.
SE構法「宮下町の家」 お打合せにて
2022.04.16
recommend
-
-
耐震シェルター工事開始
2025.04.05
-
-
照明器具のカスタム
2025.03.22
-
-
Sto
2025.03.19
-
-
雪だるま
2025.02.23