staff blog
こんばんは。
今日も暑い一日となりました。
豊川市内では、32~33℃くらいまで気温が上がったのではないでしょうか。
そんな中、豊川市『白雲町の家』では、SE構法の構造材の搬入が行われました。
例によっていつもの運送会社さんです。因みに弊社ご指名の運送会社さんです。
材料が手際よく次から次へと降ろされていきます。
続いて、金物取付も行われました。
なぜ?
金物を現場で付けるのはなぜ?
そんな疑問をお持ちの方もお見えではないでしょうか?
これは、出来るだけ材料の嵩を減らして運搬トラックの台数を減らすためです。
SE構法の金物が取付られた材料は重量も重くなり、さらにはかなり嵩張ることになります。
したがって、運搬車両の台数も増えてしまうためにこのようにして現場にて金物を取り付ける方法をとっています。
という事で、本日も暑い中大工さんには頑張っていただきました。
お陰様で、一日で作業は完了。
明日は現場全休となり、明後日の足場組立に備えます。
本日も一日、ありがとうございました。
そんな kotori の軽トラ日記でした~
prev.
アウトドアリビングのある家
2022.09.14
next.
心地よい空間
2022.09.15
recommend
-
-
ウッドデッキ
2025.04.16
-
-
耐震シェルター工事開始
2025.04.05
-
-
照明器具のカスタム
2025.03.22
-
-
Sto
2025.03.19